看護高等課程 准看護師になるコース
修業年限 | 2年 |
募集人数 | 女子40名(総定員 80名) |
受験資格 | 中学校卒業以上または卒業見込みの者 |
授業時間 | 講義 月~土 13:00~16:40 但し水曜のみ 9:00~16:40 実習時 8:30~16:45 |
■一年次の授業例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ 9:00 10:40 | ― | ― | 看護概論 | ― | ― | ― |
Ⅱ 10:50 12:30 | ― | ― | 国語 | ― | ― | ― |
Ⅲ 13:10 14:50 | 人体の仕組みと 働き | 人体の仕組みと 働き | 看護技術 | 疾病の成り立ち | 看護技術 | 音楽 |
Ⅳ 15:00 16:40 | 看護概論 | 人体の仕組みと 働き | 保健体育 | 食生活と栄養 | 感染と予防 | 患者の心理 |
注)上記はあくまで一例です。
各科の科目は変更することがあります。
時間を有効に使える!
たとえば、午前中は診療所のアルバイト、昼間は学校、放課後は自分の時間を有意義に過ごす・・・というパターンも可能です。
幅広い年齢層、それぞれの持ち味をいかしながら、助け合い、支え合って学んでいます。
内部進学の制度がある!
やっぱりこの先、進学し看護師を目指そう!チャレンジ精神!
看護第2学科への「内部進学」制度を設けています。(審査があります)
学年を超えた仲間作り!
学習、行事を通じて学年を超えた交流により、主体性や協調性が身につきます。
7:00 | 起床 朝ごはん |
8:30 | 職場(クリニック)へ GO! |
12:00 | 午前診療終了 学校へ直行 |
13:10 | 授業開始 |
16:40 | 授業終了 帰り道でお買い物 |
17:30 | 夕食の準備 |
18:30 | 夕 食 |
20:00 | 講義の予習・復習 |
23:00 | おやすみなさい~ zzz… |
4月 入学式
健康診断
オリエンテーション
新入生歓迎会
新入生研修
校外学習
防災訓練
5月
6月 特別講演
7月 防犯訓練
8月 夏期休業
9月
10月 解剖見学 1年
11月 戴帽式
12月
1月 冬期休業
2月 准看護師試験
卒業前研修
3月 卒業式
春期休業
《実習》1年
11~12月 「基礎看護実習」
2~3月 「基礎看護実習」
《実習》2年
5~11月 「成人・老年・母子看護実習」
「精神看護実習」
看護専門課程 3年課程全日制 看護師になるコース
修業年限 | 3年 |
募集人数 | 女子40名(総定員 120名) |
受験資格 |
|
授業時間 | 講義 月~金 9:20~16:30 土曜 13:20~16:30 実習時 8:30~16:45 |
■一年次の授業例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ 9:20 10:50 | 健康とレクレ ーション | 音楽 | 健康診断 | 基礎看護学 | 教育学 | ― |
Ⅱ 11:00 12:30 | 基礎看護学 | 基礎看護学 | 健康診断 | 論理学 | 基礎看護学 | ― |
Ⅲ 13:20 14:50 | 生化学 | 解剖学 | 微生物学 | 社会学 | 家族学 | 研修 |
Ⅳ 15:00 16:30 | 英語Ⅰ | 生理学 | 研修 | 茶道 | 論理学 | 研修 |
注)上記はあくまで一例です。
各科の科目は変更することがあります。
キラッと感性!!
看護ケアには実践する人の気持ち(看護観)が反映します。
文化・芸術と生活として茶道15時間・音楽30時間が組まれています。科学的で正確な知識と技術に基づいた安全・安楽・自立を目指す看護が実践できるよう、感性を育てましょう。
主体的に学ぶ姿勢を身につけましょう。
もともと人間は自ら成長・発展する能力をもっています。
グループワーク、早期臨地実習などを通じ、主体的に学ぶ姿勢を身につけながら、自己形成ができ新しい自分との出会いが見つかります。
学生間の交流を大切に!!
学年を越えた仲間作り。学習・行事を通じて思い出作りをしましょう。
4月 入学式
健康診断
オリエンテーション
新入生歓迎会
新入生研修
校外学習
緊急時の対応(3年)
防災訓練
5月
6月 特別講演
7月 防犯訓練
8月 夏期休業
9月
10月 看護研究大会参加(2年)
11月 戴帽式
社会見学(3年)
12月 解剖見学(1年)
1月 冬期休業
2月 看護師国家試験
3月 卒業式
春期休業
《実習》1年
6~8月「基礎看護学実習Ⅰ」
11~12月「基礎看護学実習Ⅱ・Ⅲ」
《実習》2年
1~2月「老年看護学実習」
《実習》3年
6~11月「成人・小児・母性看護学実習・在宅看護論実習・精神看護学実習」
10~11月「看護の統合と実践看護実習」
看護専門課程 2年課程定時制 准看護師から看護師になるコース
修業年限 | 3年 |
募集人数 | 女子40名(総定員 120名) |
受験資格 |
|
授業時間 | 講義 月~金の内の3日間 9:20~16:30 土曜 13:20~16:30 実習時 8:30~16:45 |
■一年次の授業例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ 9:20 10:50 | 論理学 | ― | 情報科学 | ― | 微生物学 | ― |
Ⅱ 11:00 12:30 | 人 間 関係論 | ― | 情報科学 | ― | 微生物学 | ― |
Ⅲ 13:20 14:50 | 基礎看護 学概論 | ― | 薬理学 | ― | 生化学 | 研修 |
Ⅳ 15:00 16:30 | 心理学 | ― | 基礎看護学 方法論Ⅰ-Ⅰ | ― | 生化学 | 研修 |
各科の科目は変更することがあります。
質の高い看護実践!
准看護師の知識を復習しながら発展させる学習方法を取り入れています。
多彩な学生が集まっています!
幅広い年齢層の仲間と「経験」を生かした意見交換ができます。グループワークも多く取り入れているので、実践レベルでこれまでの疑問を解決することができます。
ライフスタイルにあわせて!
学びながら働けます。基本的に週3日登校なので、登校日以外は働くことも可能です。
(登校日と研修日) | |
7:00 | 起床 |
8:00 | 電車に乗って学校へ向かう |
9:10 | 出席点呼 |
9:20 | 人間関係論と微生物学 |
12:30 | みんなでわいわい昼食 |
13:10 | 出席点呼 |
13:20 | 基礎看護学概論×2時間 |
16:20 | ショートホームルーム、清掃 |
16:50 | 帰校 |
17:50 | 自宅で復習 |
翌日 8:00~16:30 | 勤務 |
17:00~23:00 | 自宅、翌日の講義の予習、復習 |
4月 入学式
健康診断
オリエンテーション
新入生歓迎会
新入生研修
防災訓練
5月
6月 特別講演
7月 防犯訓練
8月 夏期休業
9月 解剖見学(1年)
10月
11月 看護研修大会参加(2年)
校外学習
12月 社会見学(3年)
1月 冬期休業
2月 国家試験
送別会
3月 卒業式
春期休業
《実習》2年
1~2月 「基礎看護学実習」
《実習》3年
5~7月 「成人看護学実習・老年看護学実習・小児看護学実習」
9~10月「母性看護学実習・在宅看護論実習・看護の統合と実践看護実習」
11月 「精神看護学実習」
■日本学生支援機構
対象は看護第1学科、看護第2学科(専門課程)のみとなります。
■大阪府育英会奨学金
対象は准看護科(高等課程)のみとなります。
以上の制度があり、選考により貸与されます
(申請された方がすべて貸与されるとは限りません。)
注) 年度によって制度が変わる場合があります。
交通アクセス →