入学案内GUIDANCE

【よくあるご質問】

よくあるご質問

Q. 競争倍率はどれくらいですか

その年によって変動はありますが、看護第1学科は2〜4倍程度です。看護第2学科、准看護科の募集は停止しました。

Q. 過去問題はもらえますか

過去2年間の出題問題については、毎年7月頃から有料で頒布しています。なお第2学科は学科試験を廃止しましたので頒布しておりません。

Q. 学校訪問はできますか。またオープンキャンパスはありますか。

オープンキャンパスを定期的に実施していますので、その時に学校案内も行っています。

Q. 堺市外から入学できますか

可能です。現在のところ約半数の学生は堺市外から通学しています。

Q. 社会人の入学制度はありますか

看護第1学科では社会人入試を実施しております。その他の学科では限定した入学制度はありませんが、社会人を経験してから受験した学生は大勢います。

Q. 受験科目を教えてください

看護第1学科一般入試は国語総合・数学と面接です。

Q. 年齢制限はありますか

年齢制限は設けていません。幅広い年齢の学生が、自分たちの個性を活かして学んでいます。

Q. 男子学生は募集していますか

男子学生の募集はしていません。

Q. 奨学生制度はありますか

日本学生支援機構、大阪府育英会など公的機関の奨学金制度の利用となります。在学中の受験希望者は在学校で予約申込みをしておいてください。

Q. 制服はありますか

あります。入学手続きの際に採寸の上、購入していただきます。

Q. 入学から卒業までどれくらい年数がかかりますか

各課程の修業年限は看護第1学科、看護第2学科は3年です。看護第2学科の募集は停止いたしました。

Q. 学割の定期券は使えますか

看護第1学科は使えますが、看護第2学科は、基本的に週3日間の登校ですので、学割での定期券購入はできません。

Q. 車又はバイクでの通学は可能ですか

バイク、自転車での通学は可能です。ただ、実習施設へは公共の交通機関を利用していただいています。車での通学はできません。

Q. 学びながら働けると聞きましたが本当ですか

看護第2学科は授業のない時間を利用して働くことも可能です。(学校が職場を斡旋するものではありません。)
※令和6年度より看護第2学科(准看護師から看護師になるコース)の学生募集停止を決定しました。

PAGE TOP